
2025.01.17
浮いた釘を錆びにくいビスに打ち替え工事! 川口市のみなさま、こんにちは!街の屋根やさん越谷店です。 今日は川口市のお客さま宅で行った瓦の修理についてご案内します。訪問業者が良く来て釘が浮いていると指摘されていたお客様は頼むなら地域密着型の業者にお願いしたいとの事で当店にご相談を下…

八潮市のみなさんこんにちは!
街の屋根屋さん越谷店です!
週末の雨は大丈夫でしたか?これから台風と長雨のシーズンになってきました。
ご自宅の屋根や外壁・雨樋などにはご不便はありませんか?少しでも気になることなどありましたら、お気軽にお問い合わせください!!
今回のブログは、雨漏りの調査依頼です!
雨漏りの原因は屋根の野地板腐食…屋根の種類が瓦で長い月日が経つにつれ、少しズレていた個所から雨水が屋根の内側に浸入し気付かないうちに野地板を腐食させてしまっていました。室内の雨染みに気付かれお問い合わせくださいました。
修繕ですが、まず屋根瓦を剥がしていきます。
屋根瓦を支えている一番上にある棟瓦(むねがわら)を取り、瓦を一つ一つ丁寧に取り除きます。
この棟瓦は瓦の内側の修繕が終わったらもう1度使用するので大切に扱います!
剥がしていく時に、雨漏り箇所だけではなく他に原因が無いか確かめながらの作業になります!
瓦が掛かっている木(バラ板)が見えてきました。その下に防水シートがあり、更にその下に敷いてあるのが野地板と言います!
関連記事:春日部市で瓦屋根のズレから葺き直し工事を実施しました!
防水シートを剥がしていくと、原因箇所の野地板がありました。
腐食したところに穴が空いていて、ここから雨水が浸入していたことが分かります。
このまま放置してしまうと、腐食が進み他の箇所まで広がってしまう上に、家自体の躯体(建築物の基礎や壁・柱・土台など)家の基本となる骨組みまで浸食されてしまいますので、早いうちのメンテナンスで最小限に抑えられました!
その周りを剥がし修繕箇所を開き、中側も確認!その位置のみの補修で大丈夫でした!!
関連記事:吉川市で台風の影響で瓦がズレてしまったのでドローンでの現地調査!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん越谷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.