2025.09.19
吉川市の瓦修理ならお任せください!棟瓦取り直し工事を実施! ♬吉川市のみなさまこんにちは 街の屋根やさん越谷店です♬ 今回の現場ブログは・・吉川市で実施した瓦修理「棟瓦取り直し工事」をご紹介いたします。 お客様から「天井に雨染みがある」とのご相談をいただき、築40年以上の瓦屋根を…
街の屋根やさん越谷店です!! 台風14号の影響で起きた強風被害による瓦屋根の被害のドローン調査にお伺いしてきましたので今回どんな被害を受けていたかをドローンの写真とともに説明させていただきたいと思います!
ドローンを使い見落としなどが無いように棟瓦を調査をしていきます。 棟瓦がずれてしまい崩れ始めてしまっていました。に当たってしまったら大けがや破損ではすみません!!瓦は一枚約3キロもあるのでこんな物が落ちてきたらとても危険です!! そのようなことが起きてしまうと近隣トラブルなどに繋がりかねませんので強風の後などは屋根の点検を素人目ではなく屋根業者にて点検することをお勧めいたします!!
下屋根の瓦もずれてしまっていました今回の被害は台風の影響であって台風が直撃したわけではないのにこんなに強風での被害があります、自然の力を侮ってはいけませんね! すぐに雨漏りをするわけではありませんが防水紙が劣化して破れてしまったりしていると雨漏りしてしまいます。 耐用年数は約20年程度ですがその上に乗る屋根材の瓦は約50年持つと言われております、今までに屋根の葺き直しなどを行っていないのであれば防水紙の耐用年数はとっくに過ぎているので防水紙に破れなどが生じてしまっている可能性が高いですそのような所から雨漏りをしてしまう恐れがある為一度防水紙の現状点検をした方がいいかと思われます。 最近の防水紙は改良されて耐用年数が30年になりました。
も関東には直撃しませんでしたが台風の影響により起きた強風や大雨などで屋根の破損や雨漏りの被害などが多く寄せられましたのでご自身の家の屋根も被害を受けていないか心配な方は私たち街の屋根やさん越谷店に一度こちらからご相談ください!ドローンを使った点検調査をさせていただきます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん越谷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.