- HOME
- 現場ブログ
- 松伏町で軒天塗装・外壁塗装が終わり、雨樋《いぶし雨樋》の交換工事と屋根瓦の漆喰詰め直しを致しました!
松伏町で軒天塗装・外壁塗装が終わり、雨樋《いぶし雨樋》の交換工事と屋根瓦の漆喰詰め直しを致しました!
こんにちは!街の屋根やさん越谷店です!暑かった夏から、一気に秋めいてきました。温暖差がかなりありますので皆様も体調管理にはお気を付けて下さいね!
今回は、外装のリフォームです!
外壁塗装・軒天塗装・付帯塗装などの作業が終わり続きまして雨樋の交換工事を行いました。
雨樋と言っても種類が沢山ありますが、今回《いぶし雨樋》の発注を頂きました!!
とても珍しく私自身もなかなかお目にかかれないお品です。嬉しい(^^♪
以前は、銅の雨樋をご使用でピカピカの樋から長い年月をかけ緑青色になっていました。銅樋の良い所で、とても風情ある色味になっていて素敵でしたが、歪みや破損があり、危険でしたので外装リフォームの際に交換しました。
以前と同じ銅樋にするか悩まれていましたが、いぶし雨樋の耐久性の良さを選ばれました!
いぶし雨樋の施工が完了いたしました!
特徴といたしましては、
・耐変色性に優れていて、ステンレスを芯材に使用したことで銅雨樋に比べ1.5倍ほどの強度があり、衝撃にも強さを発揮してくれます。
・耐酸性に強く、近年増えてきてしまっている大気汚染にともなう酸性雨などにも大きな威力を発揮し、雨樋の寿命を延ばします。
・耐衝撃性に強い!!硬質銅とステンレス(銅メッキ)を素材に使用していることで衝撃に強いのが特徴です。
・耐荷重性にも優れています!強度が強いので、積雪の重みにも耐えてくれます!
瓦屋根にとてもお似合いで、渋い素敵な風合いになりましたね♬ 素敵です!!
漆喰の詰め直し作業は、古い以前の漆喰をキレイに取り除き、新規の漆喰を詰めて整えていきます!
上の部分は、今では珍しい輪違の飾りがついています!!大屋根に見事な飾り!
いつまでも保存していただけたら嬉しいですね♪
そのためにも、しっかり固定し漆喰を詰めていきます。
一つ一つコテで職人の技を駆使し、地震や台風にも強い屋根に生まれかわりました!!
以前は白の漆喰でしたが全体のバランスを見て、黒の漆喰にいたしました!
とてもきれいに詰められましたね!
大屋根の大棟!降棟と隅棟にもしっかり補充し、漆喰の詰め直しが完了いたしました!
大棟の飾りも素敵ですが、降棟部分の熨斗瓦が5段・隅棟には4段に積み重なっているのも圧巻です!
今回はいぶし雨樋の交換と屋根の漆喰詰め直し工事を致しました!
どちらも珍しいものを工事させていただき、私共もとてもいい経験をさせて頂きました。
大きな建物で遣り甲斐があり職人も腕が鳴る!と意気込んで取り組み、工事が終わった時はやり切った感で、とても良い顔をしていました。
お客様も、とても喜んで下さり嬉しい限りです!!ありがとうございました。
外壁のリフォームをご検討されているお客様、ぜひ無料調査、お見積りをご利用下さい!!
どんな細かな事でも対応していきますので、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問合せは、0120-683-766
メールでのお問合せは、こちらから
10時~18時まで受付中!
0120-683-766