
2025.03.12
草加市の皆さまへ。漆喰の補修方法「漆喰詰め直し工事」「棟瓦取り直し工事」をご紹介します! 草加市にお住まいの皆さま、こんにちは(*'ω'*)街の屋根やさん越谷店です! 今日のブログは、瓦屋根のメンテナンスについてお考えの草加市の皆さまへ向けて、「漆喰工事」をお届けいた…

漆喰(しっくい)とは、石灰を主成分とした塗り材で、日本の伝統的な建築によく使われる素材です!(^^♪
漆喰は、屋根や壁などに塗られることで、建物を守る役割を果たします。特に屋根では、瓦と瓦の隙間を埋めるために使われ、雨水の侵入を防いだり、瓦の固定を強化したりします。
✅ 防水性:雨水の侵入を防ぐ
✅ 耐火性:燃えにくいので火災対策にも◎
✅ 耐久性:しっかりメンテナンスすれば長持ち
✅ 見た目が美しい:日本らしい上品な仕上がり
「そろそろ補修が必要かな?」と思うタイミングは…
🔹 ひび割れ が出ている
🔹 ボロボロと剥がれている
🔹 黒ずみやカビ が目立つ
こういった症状があると、漆喰が劣化しているサインなので補修を検討するのが◎です!
漆喰のこと、なんとなくイメージできましたか?(^^)
耐用年数は約20年と言われておりますが、住宅環境によって変わってきますので、漆喰の寿命を延ばすためには10年~15年を目安に定期的なメンテナンスがおススメです。
劣化が見られた時には早めの漆喰詰め直し工事」や「棟瓦取り直し工事」を行いましょう。
漆喰の劣化症状
施工内容 | 屋根補修工事,屋根材(瓦) |
使用材料 | 南蛮漆喰 |
築年数 | 35年 |
工事費用 | 230,000円(足場代含む) |
施工期間 | 1日 |
施工内容 | 詰め直し |
使用材料 | 南蛮漆喰 |
築年数 | 35年 |
工事費用 | 350,000円(足場代含む) |
施工期間 | 3日 |
施工内容 | 詰め直し |
使用材料 | 南蛮漆喰 |
築年数 | 40年 |
工事費用 | 200,000円 |
施工期間 | 1日 |
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん越谷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.