2025.01.31
瓦屋根に使われている漆喰が劣化してしまうと固定力を失い雨漏りに繋がってしまうことも… 越谷市にお住まいの皆さま、こんにちは!街の屋根やさん越谷店です(*'ω'*) 今回のご紹介は、瓦屋根の漆喰!【漆喰(しっくい)】って聞き馴染みのないかも知れませんが、瓦屋根にとって重…
越谷市のお客様より、築38年が経過し見た目の外装が古びた印象になってきたので、そろそろメンテナンスを考えているんですが、今現在雨漏りもしていないし、何の問題もなさそうなんです。しかし築年数も経過しているのでどのようなメンテナンスが必要か?長持ちさせるためのメンテナンスはどんな工事なのかを提案して欲しい!とご相談頂きました(^_-)-☆
越谷市にお住まいの皆さま、こんにちは(^^♪
街の屋根やさん越谷店です!
これにより、特に風が強い地域で、何気なく建物の美観や機能を維持できます!
雨樋(あまどい)は雨水を効率よく排水し、お住まいの基礎や外壁を守る大切な役割があります。今回ご依頼いただいたのは、長年お使いの銅製雨樋の劣化が進んだお住まいの交換工事です。劣化が進んでしまうと排水がスムーズにいかず、外壁や基礎へのダメージが心配になりますね(>_<)
銅製雨樋は年月とともに美しい緑青(ろくしょう)が現れるのが魅力ですが、長期間使用すると腐食や変形が目立ちやすいという特徴もあります。今回のお住まいでは以下のような劣化が確認されました。
瓦屋根は日本の伝統的な家屋の象徴ですよね(^^♪ その美しい形状を支え、雨風からお住まいを守る大切な役割を担うのが**漆喰(しっくい)**です。
漆喰は瓦同士を固定し、水やほこりが屋根内部に入り込むのを防ぐ重要な部分。しかし、長年の風雨や紫外線の影響で劣化が進むと、固定力が弱まりボロボロになってしまうこともあります(>_<)
今回のお住まいでも、劣化した漆喰の状態が気になり、詰め直し工事を行うことになりました。
「このような症状を放置していると、雨漏りや瓦の脱落といったトラブルにつながることもありますので、早めの対処が大切です。」
「今回使用したのは南蛮漆喰(なんばんしっくい)黒色です(^^♪」
南蛮漆喰は、特に風化やひび割れに強い特性を持っており、耐候性や耐湿性が優れています。
今回、築38年の日本家屋で外壁塗装、漆喰詰め直し工事、いぶし銀雨樋交換工事を無事に完了しました!
長年住み続けた大切なお住まいが、今回の工事で美しく、そしてしっかりとした状態に生まれ変わり、お客様にも大変喜んでいただけました(^^♪
外壁は新たな塗装で鮮やかに蘇り、瓦屋根は黒の南蛮漆喰でしっかり固定、そして希少ないぶし銀雨樋の落ち着いた風合いが日本家屋の趣をさらに引き立てています。
このように外壁や屋根、雨樋など住まいのメンテナンスは、家を守り快適な暮らしを続けるためにとても大切です。
「うちもそろそろかな?」と感じた方、気になることがある方は、どうぞお気軽にご相談くださいね(^^)/
私たちがお住まいをしっかりサポートさせていただきます!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん越谷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.