
2025.05.08
川口市で瓦部分葺き直し工事を実施しました! 川口市にお住まいの皆さま、こんにちは!街の屋根やさん越谷店です(*'ω'*)今回は、埼玉県川口市にお住まいのお客様より「最近、雨漏りしているので一度見てほしい」とお問い合わせをいただき、【瓦部分葺き直し工事】を行いました!瓦…

今回のお客様は、築40年の瓦屋根にお住まいの方です。
「近所で工事しているものですが…」と訪ねてきた業者に「棟瓦がずれている」と指摘されて、不安になってお電話をいただきました。
確かに、「ちょっと古くなってきたかな?」という印象はあったそうですが、特に雨漏りなどの大きな問題がなかったため、今まで一度もメンテナンスはされていなかったそうです。
屋根点検で判明した不具合を改善するため、瓦修理を実施いたしました!
「瓦屋根は丈夫だから、特に手入れはいらないんでしょ?」と思われがちですが、実はそうでもないんです (>_<)
とくに築年数が経っているお住まいでは、見えないところで不具合が進んでいることも…
今回の施工事例が、瓦屋根にお住まいの方の参考になればうれしいです♪
最初のご相談から施工、アフターフォローまで自社で一貫して行っております。
間に業者さんが入らないので、余計な中間マージンもなく、お客様のご要望をしっかりと反映できます♪
☑女性スタッフも在籍!丁寧でわかりやすいご説明
「専門用語が多くてよくわからない…」「ちょっとしたことでも相談していいのかな?」
そんなご不安を感じる方も多いと思います。
当店では、やさしくて話しやすい女性スタッフが丁寧にご対応しますので、お気軽にご相談くださいね(^^)/
☑豊富な施工実績とお客様の声
これまでにたくさんの屋根や外壁の工事を担当させていただき、嬉しいお声もたくさんいただいています。
「お願いしてよかった!」と思っていただけるように、一軒一軒まごころを込めて施工しています。
☑無理な営業は一切なし!
お客様のペースを大切にしており、無理に契約をすすめるようなことは絶対にいたしません。
「ちょっと見てもらいたいだけなんだけど…」という方も、どうぞご安心ください♪
お家のことは、長く付き合う大切なパートナー選びです。
「このお店に頼んでよかった」と思っていただけるよう、精一杯お手伝いさせていただきます。
どんな小さなお悩みでも構いません。
まずはお気軽にご相談くださいね(^^♪
お電話をいただいた後、無料点検にお伺いしました。
屋根の上は普段なかなか見られませんので、ドローンや高所カメラを使って細かく調査を実施!!
大きく棟瓦がズレているということはありませんでしたが、漆喰の劣化が進んでおり、瓦を固定する力や防水性がかなり低下している状態でした。
さらに、鬼瓦のまわりに隙間ができており、このままだと台風や地震などの影響で落下してしまう可能性も…。とても危険な状態でした!
瓦屋根って、実は…? 瓦屋根は、昔ながらの日本住宅でよく見られる屋根材です。 その重厚感や風情が魅力ですよね(^o^)/
実際、瓦自体の耐久年数は50年以上とも言われており、屋根材の中で最も耐久性が高くとても長持ちします。
ですが、それを支える漆喰や棟の部分は、定期的な点検やメンテナンスが必要なんです。
「瓦屋根=ノーメンテナンスでOK!」というのは、じつは誤解なんですよ~(>_<)
漆喰(しっくい)は、瓦と瓦のすき間を埋める「接着剤」のような存在であり、 雨水の侵入を防いだり、瓦をしっかり固定する重要な役割を担っています。
とくに棟瓦(屋根の一番高いところにある瓦)まわりには、この漆喰がたっぷり使われているんですよ。
漆喰は年月が経つと、風雨や紫外線によって少しずつ劣化していきます。
劣化した漆喰はポロポロと崩れてしまい、 そのすき間から雨水が侵入して雨漏りの原因になったり、 棟瓦がずれて落下する危険性もあります。
お住まいの安全を守るためにも、定期的な点検と必要に応じた補修がとても大切です!
今回行う瓦修理は「棟瓦取り直し工事」です!
お客様とご相談のうえ、瓦屋根の健康を取り戻すため・・棟瓦取り直し工事を実施することになりました。
棟瓦取り直し工事とは、一度棟部分の瓦をすべて取り外し、内部の漆喰や葺き土を新しく整え直してから、もう一度瓦をきれいに積み直す工事です。
築年数が経過している屋根や、漆喰の劣化が進んでいる屋根にはとても効果的なメンテナンス方法です(^_^)
【1】既存の棟瓦を撤去します まずは棟部分の瓦や劣化した漆喰を丁寧に撤去していきます。
【2】南蛮漆喰を使用して再施工 今回は防水性・耐久性に優れた「南蛮漆喰」を使用しました。 この南蛮漆喰は、従来の漆喰に比べて柔軟性も高く、棟瓦の固定力も高まります。
【3】棟瓦を丁寧に戻していきます ひとつひとつ手作業で、棟瓦を元通りに戻していきます。 この時、瓦がしっかりと固定されるよう、番線を用いてしっかりと結束します。
【4】工事完了! すべての瓦を積み直し終えたら、掃除をして工事完了です。 施工前と比べて、見た目も美しく、安心感のある仕上がりになりました♪
長年の風雨にさらされて、鬼瓦のまわりの漆喰が劣化していました(>_<)
ひび割れや剥がれが見られ、このまま放置すると雨水が侵入して、雨漏りや瓦のズレの原因になる恐れがありました。
古くなった漆喰をしっかりと取り除き、新たに南蛮漆喰で丁寧に補修しました(^^)/
見た目もきれいになり、防水性・耐久性がしっかりと回復!
これで、安心して長くお過ごしいただける屋根になりました♪
今回のように、瓦屋根でも築年数が経ってくると、見えない部分で劣化が進んでしまっていることがあります。
「うちは瓦屋根だから丈夫だし、大丈夫よね」と思っていても、 実は漆喰の劣化や棟瓦のズレが進行しているかもしれません。
私たち街の屋根やさん越谷店では、屋根の無料点検を実施しています! ドローンや高所カメラを使った詳細な調査で、屋根の状態をしっかり確認できます。
ご自宅の屋根に不安を感じている方、築年数が経っている瓦屋根にお住まいの方は、 ぜひお気軽にご相談くださいね(^^)/
お客様の大切なお住まいを、これからも安心・安全に保つために、 私たちがしっかりとサポートいたします!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん越谷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.