2024.11.18
棟板金に多数の不具合がみられた松伏町のお宅で棟板金交換工事を実施しました 松伏町にお住まいの皆さま、こんにちは(*^▽^*)街の屋根やさん越谷店です! 今日は、松伏町のお客さま宅で行った棟板金交換工事をお届けします。「数年前に屋根塗装したばかりなのに、飛び込み業者に棟板金の浮きを…
川口市にお住まいの依頼主様より、棟板金の修理についてお問い合わせいただきました。
悪徳な訪問業者は、お客様の不安をあおって高額な工事を契約させようとしてきます。訪問業者の対処法は、
◯屋根に登らせない(わざと壊す業者もいます)
◯その場で契約しない
◯名刺などを出してもらい、会社名・所在地を確認する
◯その場はお引き取りいただいてご家族やご友人に相談する
です。どうすればよいか困った時は、街の屋根やさん越谷店の無料調査をご活用ください。
依頼主様と打ち合わせを行い、築年数を考慮して次の工事を実施する運びとなりました。
まずは、棟板金交換工事から見ていきましょう。
棟板金交換工事を終えると、屋根塗装に移りました。
大屋根(2階部分の屋根)だけでなく、下屋根(1階部分の屋根)も棟板金交換工事と屋根塗装を行いました。
おしまいに、雨樋のメンテナンスについて解説しておきます。
一般的な樹脂製の雨樋の耐用年数は約20年です。
屋根や外壁リフォーム時に雨樋の状況を確認して、破損やゆがみがなければ塗装によるメンテナンスを行い、不具合があれば交換するとよいでしょう。もちろん、全体か部分的かは、ご予算に応じて決めるのもありです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん越谷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.