2025.01.17
浮いた釘を錆びにくいビスに打ち替え工事! 川口市のみなさま、こんにちは!街の屋根やさん越谷店です。 今日は川口市のお客さま宅で行った瓦の修理についてご案内します。訪問業者が良く来て釘が浮いていると指摘されていたお客様は頼むなら地域密着型の業者にお願いしたいとの事で当店にご相談を下…
松伏町で、スレート屋根の部分的な修繕を行った様子をご紹介します。
お客様によると、最近になって棟板金の釘の浮きを発見したとのことです。無料点検にて、ケラバ板金のズレによる野地板の腐食を確認したため、スレート屋根の部分修繕も併せて行いました。
お客様より、棟板金の釘の浮きについてお問い合わせいただき、無料点検にお伺いしました。
また、屋根材と野地板の間にある防水紙の寿命は約20年です。
防水紙は、寿命を超えると雨漏りのリスクが高くなることも、覚えておきましょう。
それでは、スレート屋根と野地板の部分修繕をお話しします。
新しい野地板を設置して、その上から防水紙を敷設します。
つづいて、多数の釘が抜けていた棟板金の修繕を見ていきましょう。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん越谷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.