
2023.02.03
現場調査 今回は、越谷市で破風の劣化が気になっていて破風塗装をしたいのと、雨樋から雨水が漏れてこいているので直したいとの事でお問い合わせを頂き現場調査に行ってきました(^O^)/破風などは目につく場所なので気になる場所だと思います。雨樋は曲がってしまうとうまく流れずにオーバフロー…

依頼主様より、テラス屋根がひょうで穴があいたので修繕して欲しいとご相談を受けて、アクリル波板からポリカーボネート波板に交換しました。
依頼主様より、ひょうで穴のあいたテラス屋根の交換のご依頼を受けて、工事にお伺いしました。
ところで、自然災害によりお住まいを修繕する場合、火災保険が適用できる場合もあることをご存じでしたか?
ここで、火災保険を適用した修繕について、簡単に解説しますね。
屋根にまつわる被害では、今回のひょうのほかに、風による屋根瓦の飛散や、雪の重みによる破損があります。たまに、落雷被害も・・・(//∇//)
それでは、テラス屋根の交換工事に入ります。
まず、古いアクリル波板を撤去します。
撤去後の様子
撤去したアクリル波板と横桟
今回は、横桟(よこざん)も交換することから、古い横桟も外しています。
横桟を、垂木(たるき)に固定します。
ポリカーボネートは、略してPCとも呼ばれている、エンジニアリングプラスチックです。軽い上に、衝撃に強く、強度が塩化ビニルの約20倍、アクリルの約30倍、ガラスの約200倍ともいわれています٩( 'ω' )و
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん越谷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.