
2025.04.16
吉川市のみなさまへ・・外壁メンテナンス!塗装施工例3選⌂ ☆彡吉川市のみなさまこんにちは 街の屋根やさん越谷店です☆彡 今回の現場ブログは・・ズバリ「外壁メンテナンス」🏡🏡🏡 吉川市にお住まいの皆さまにぜひ知っていただきたいポイントや、実際の塗装施工例を3つご紹介いたします。 「…

今回の外壁メンテナンスについて、お客様にご提案させていただいたのは、屋根のカバー工法で使用した足場をそのまま活用する事によって費用が抑えられ節約にもつながると言う事で、外壁塗装とベランダのトップコート塗装を同時に行うという方法です。
通常、外壁塗装を行う際には、安全に作業を進めるために足場を組む必要があります。屋根のメンテナンスで既に足場が設置されている状態であれば、その足場をそのまま利用することで、足場代を大幅に節約することができます。
お客様にもこの点をご説明したところ
「屋根の時の見積もりを見たら足場代って結構費用がかかるんだなと思っていたので、まとめてお願いできて助かります」と、同時施工にご納得いただきました。
外壁のサイディングは全体的に汚れが目立つようになっていました。
特に気になったのは、ベランダの防水性の低下です。
過去の雨水などの影響で、トップコートの劣化が進み、ひび割れも見られました。
このまま放置すると、雨漏りの原因になる可能性もあります。
また、外壁のサイディングボード同士の継ぎ目や、窓枠などのコーキング剤(シーリング)の劣化も進行しており、肉痩せやひび割れが見られました。コーキング剤は、雨水の浸入を防ぐ重要な役割を担っています。
劣化を放置すると、建物の内部に水が浸入し、構造材の腐食や雨漏りを引き起こす可能性があります。
今回のお客様宅の事例からもわかるように、屋根と外壁のメンテナンスを同時に行うことは、足場代の節約になるだけでなく、住まい全体の美観と耐久性を向上させる上で非常に効果的です。
耐用年数が近い屋根と外壁は、劣化の進行度合いも似ていることが多いため、
まとめてメンテナンスを行うことで、将来的な修繕費用を抑えることにも繋がります。
お客様に「目先だけでは高額と感じてしまう家のメンテナンスでも、まとめてやる事が費用をおさえられる一番のコツだと言う事を丁寧に相談にのって頂けて良かったよ!」と嬉しいお言葉を頂きました。
「うちの屋根や外壁は大丈夫かな?」と少しでも気になったら、お気軽にご連絡ください。
専門の知識と技術を持ったスタッフが、皆様の疑問や不安にお答えいたします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん越谷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.