
2025.06.09
川口市で屋根メンテナンスをお考えの方へ・・ ❀川口市のみなさまこんにちは 街の屋根やさん越谷店です❀ 今回の現場ブログは・・川口市で屋根のメンテナンスを検討している方へ・・是非参考にしていただきたい・・「屋根塗装・屋根カバー工法・屋根葺き替え工事」3種類の屋根メンテナンス方法を分…

吉川市にお住まいのA様より、「築20年を迎えたスレート屋根の汚れや色褪せが気になる。雨漏りなどはないが、今後のことを考えてメンテナンスしておきたい」とご相談をいただきました。
「築20年を迎えたスレート屋根の汚れや色褪せが気になる。雨漏りなどはないが、今後のことを考えてメンテナンスしておきたい」とご相談をいただきました。
現地調査を行ったところ、屋根材に大きなひび割れやズレは見られず、下地の強度も問題なし。
ただし、経年による色褪せと表面の汚れが進行しており、防水性・美観ともに早めの対処が望ましい状態でした。
全面葺き替えも選択肢の一つですが・・
お打ち合わせを重ねた結果、断熱性・耐久性ともに優れたアイジー工業の"スーパーガルテクト"を使用し、屋根を新しく生まれ変わらせることとなりました✨
屋根のメンテナンスにはいくつかの方法があります🏡
築年数や屋根の状態に応じて、最適な方法を選ぶことが大切です。
(1) 屋根塗装
(2) 部分補修
(3) 屋根カバー工法
(4) 屋根葺き替え工事
今回は築20年、下地はしっかりしていたため、最適な方法として屋根カバー工法を選択しました。
今回の屋根カバー工法の流れを、工程ごとにご紹介します。
(1) 雪止め・棟板金・貫板撤去
まず、既存の雪止めや棟板金、貫板(ぬきいた)などの金属部材を丁寧に撤去します。
(2) 屋根がフラットに!
撤去後はスレート屋根がすっきりとフラットな状態に。次の工程の準備が整います。
(3) 防水紙(ルーフィング)設置
防水性の要である改質アスファルトルーフィングを屋根全面に敷き詰めます。雨水の侵入をシャットアウト!
(4) 谷板金設置
屋根の谷部分には谷板金を設置し、雨水が集まる場所を確実に排水できるようにします。
(5) 屋根材搬入(スーパーガルテクト)
軽量で高耐久、断熱性も高いアイジー工業の『スーパーガルテクト』を搬入。
(6) 屋根材設置
ガルテクトを1枚ずつ丁寧に、正確に固定。見た目も美しく、雨風からしっかり守ります。
(9) 棟板金設置・換気棟対応
棟板金はステンレスビスでしっかり固定。換気棟タイプを使用し、屋根裏の湿気や熱気を効率よく排出。
接合部にはしっかりとコーキングを充填し、防水処理も万全です。
(10) 完成!
屋根全体が美しく生まれ変わりました。施工前と比べると一目瞭然です。
築20年が過ぎて、そろそろ屋根のメンテナンスが必要かな?と思っていたところ、たまたまインターネットで御社の施工事例を拝見して、お問い合わせしました。
最初の調査の際に、現在の屋根の状態を丁寧に見ていただき、「すぐに雨漏りするような劣化はないが、このままだと将来的にリスクが出てくる」とのことで、屋根カバー工法を提案していただきました。
専門用語も分かりやすく説明してくださって、素人の私たちでも納得して工事をお願いすることができました。
屋根は住まいを守る大切な存在です🏡
見た目にはわかりにくい劣化が進んでいることもあります。
今回の吉川市の事例のように、築20年を迎えるタイミングでのメンテナンスはとても有効です。
私たち越谷市のリフォーム会社では、吉川市をはじめ近隣地域の皆さまの住まいの安心を支えるお手伝いをしています。
屋根のことで少しでも気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談ください📞📩
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん越谷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.