- HOME
- 現場ブログ
- 越谷市周辺の皆様へ~屋根瓦の割れやズレ、コロニアル屋根の割れなどの破損状況
越谷市周辺の皆様へ~屋根瓦の割れやズレ、コロニアル屋根の割れなどの破損状況
こんにちは!街の屋根屋さん越谷店です(^▽^)/
ご覧頂きありがとうございます。
埼玉県東部地区の越谷市を中心に現場調査・点検・お見積り・修理・施工などを行っております。
今回は、屋根の破損状況をご紹介いたします。
屋根は常に雨風や太陽光に晒されている箇所ですので劣化が進みやすいのは仕方のない事ですが、上記の写真は自然災害の地震や台風・積雪により破損してしまったと考えられます。
瓦のズレや剥がれがお分かりになると思います!
左と真ん中の写真は、風切丸と言う部分が大きくズレ、今にも落ちそうになっています…
右の写真は瓦が割れ落ちてしまっています!!
雨樋で止まりましたが、これが下に落ちて自分自身や道行く通行人にケガを負わせてしまったなど考えると恐ろしくなってきます。
少しのズレや浮きなどでも、その隙間から雨水が浸入し、雨漏りの原因になる可能性が多くなります。
雨漏りが起こり、そのまま放置してしまうと家の躯体や基礎、外壁まで腐食してしまいますので、屋根瓦のズレや割れなどの症状が見られたら、早急に修理することをお勧めします。
上記の写真は、コロニアル(スレート)と言い、セメントと繊維質を混ぜ合わせて薄い板状にした屋根材です。
瓦屋根は重厚感があり、見た目も立派で日本家屋で最も多く使用されているものですが、近年の住宅状況では価格も安く軽量で住宅に優しく普及率は高くなってきています。
コロニアルは経年劣化や、台風による飛来物などで割れてしまったのでしょう。
薄い屋根材のため、衝撃などでひび割れしやすいデメリットもあります。
施工方法は、内部に雨水が浸入していなければ、一部でも交換工事が出来ますので価格も抑えられます!
今回は屋根の破損状況をご紹介いたしました。
ご自宅の屋根を見上げてみて下さい。なかなか上までの確認は出来ないと思いますが、何かが気になるなどございましたら、当社では無料の現場調査を行っておりますので是非ご利用下さい!
(屋根に上って屋根材が割れたなどのトラブルがおこらないように、高所カメラ・ドローンを使用して撮影しております)
早めの対応ですと、コストも抑えられます。
大掛かりな工事になる前に修理・修繕していきましょう!
ご不明な点等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
電話でのお問合せは、0120-683-766
メールでのお問合せは、こちらから!
10時~18時まで受付中!
0120-683-766