
2025.03.07
雨樋のトラブルを徹底解説!交換工事をする必要性も含めご説明します♪ 川口市周辺にお住いの皆さま、こんにちは!街の屋根やさん越谷店です(*'ω'*) 今回は、雨樋工事の3選をご紹介します♪ 「あれ、うちの雨樋、なんだか歪んでる?」「最近、雨が降ると変な音がする&hell…

吉川市の皆様、こんにちは
街の屋根やさん越谷店です🙆
早いものでもう年末・・・大掃除の季節💦今から頭が痛い私です・・・
近年では関東でも雪の日が多く、その為雨樋の歪みや破損被害の相談が増えてきています。こちらのお宅も残念ながら被害が出てしまっている状況です(>_<)
このままですと、雨水を集めて排水するという本来の役割を果たせなくなってしまいます。機能的にも外観的にもキレイに生まれ変わりましょう✨
ところで、「雨樋ってどんな種類があるの?」「自分の家に合った雨樋ってどれなんだろう?」
と、お悩みではないでしょうか?一口に雨樋と言っても、形状・素材・色など様々な種類があるんです!今回のお宅は最もポピュラーなタイプ、半円形雨樋です。
築20年以上の一般住宅は、この形状の雨樋が使われていることがほとんどです。
雨樋はお住いのほぼ全体を囲っているため、色や形状や素材の変更だけでお住いのイメージがガラリとかわります。
施工前・施工後ではお家の印象の違いがお分かりいただけると思います。
また、一部補修工事で済むはずの状態でも、使われている雨樋が廃盤になったしまっている場合があり、形が合うものを調達できれば問題ありませんが、対応できるものがない場合は全体交換になってしまうこともあります。
雨樋の最大の役割は、建物屋根に降った雨水を一か所に集め、排水口を通じて排水することです。雨樋に何らかの不具合が生じている場合、降った雨水は軒先・外壁・建物外周を常に湿らせた状態にし、コケやカビを発生させてしまう恐れがあります。
また高い湿度はジメジメした環境を好むシロアリの発生にも繋がってしまいます(>_<)
今回は、半円形雨樋の修繕工事の様子をご紹介させていただきました。
雨樋だけではなく、お住いの事なら何なりとお申し付けください。
私共、街の屋根やさん越谷店では、無料点検・調査行っております!!
お電話でのお問い合わせ 0120-683-766
メールでのお問い合わせ こちらから
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん越谷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.