草加市にて築18年コロニアル屋根からデュプロマット屋根カバー工法!
毎日のように訪問業者が・・・屋根が傷んでるからすぐに補修した方が良いとか
信頼できる業者様に一度点検していただこうと街の屋根やさんに電話
しっかりとした点検をして頂きそろそろメンテナス時期だということがわかりました!
草加市 屋根カバー工事,外壁塗装 屋根カバー工法
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根カバー工事,外壁塗装
- 施工期間
- 7日間
- 使用材料
- ディーズルーフィング デュプロマットスター
- 施工内容その他
- 屋根カバー工法
- 築年数
- 18年
- 保証年数
- 30年
- 工事費用
- 140万
- 建坪
- 36坪
- ハウスメーカー












他メーカー屋根材と比べると、平板スレートの約1/3、瓦に対しては約1/7の軽さです。
また、軽量な屋根材は耐力壁や通し柱が軽減できるため、設計に自由度を創出することができます。

また、表面石粒の凸凹は雨粒を拡散させる効果があり、通常の平滑な表面に比べ雨粒が小さくあたります。それにより、鋼板屋根の「うるさい音」の原因である雨粒があたった時の鋼板の微振動による高周波の音も表面自然石粒層によって抑える事が可能になります。

【工事完了後】

住宅の価値が上がりました!




同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
越谷市にて行ったスーパーガルテクトのカバー工法の様子をご紹介します。既存の屋根材はスレート瓦のアーバニーで全体的の経年劣化で色あせており、塗膜が剥がれて白い素地が見えているところや割れて欠損しているところがありました。まずは棟板金を撤去して...........
越谷市にてディーズルーフィングの自然石粒化粧鋼板クラシックタイルのカバー工法を行ったので施工の様子をご紹介します。まず既存コロニアルに防水シートのゴムアスルーフィングを貼りました。
草加市S様邸 スーパーガルテクト カバー工法施工事例報告です。既存のコロニアルはひび割れしているところや、割れて欠片が落ちそうなところ、落ちているところもありました。