雨漏りの原因や対策、そして修理までの流れをわかりやすくご紹介します。
この記事を通じて、皆さまが少しでも安心して対処できるようになれば幸いです(^^♪草加市は比較的住宅が密集している地域で、築20年以上の戸建ても多く見られます。
そんな中でよく見られる雨漏りの原因は、以下のようなものです。
屋根の一番高い部分にある「棟板金(むねばんきん)」は、強風などで浮いたり釘が抜けてしまうことがあります。
草加市では台風や突風の影響でこのトラブルが多く見受けられます。
瓦屋根のお家に多いのが、漆喰の崩れ。漆喰がはがれてしまうと、雨水が侵入しやすくなり、雨漏りの原因になります。
特にサイディング外壁との継ぎ目やコーキングのひび割れも、雨漏りの入口になりやすい箇所です。
意外と多いのが、ベランダからの雨漏り。
床下の防水層が劣化していると、室内にまで水がしみてきてしまいます(>_<)
以下のような症状が見られたら、すぐに「街の屋根やさん越谷店」へご相談ください。
これらはすべて雨漏りのサイン!
放置すると、内部の断熱材や木材が腐食してしまう恐れがあります。
「屋根の上から水が入る」と思いがちですが、実は外壁・窓まわり・ベランダなど、いろいろな場所が雨漏りの原因になることも。
そのため、正確な原因を特定するためにはプロの目による現地調査が欠かせません。そこで活躍するのが「散水試験」です(^o^)/
これは実際に水をかけて、どの部分から雨水が浸入してくるかを調べる調査方法。
ただ目で見ただけではわからないような、小さな隙間やひび割れからの雨漏りを突き止めるのにとても有効なんです!
特に「屋根に異常がないのに、室内に雨ジミが出てきた…」という場合などは、目視だけでは原因が特定できないケースも多く、こうした散水試験が大きなヒントになります。
【事例:草加市氷川町・築30年の木造戸建て】
お客様より「天井にポツポツとシミができてきた」とご連絡がありました。
調査を行ったところ、原因は瓦屋根の漆喰の劣化と、ベランダの排水不良によるものでした。
施工内容:
・漆喰の詰め直し(南蛮漆喰使用)
・ベランダの排水口清掃と防水補修
工期は3日間ほどで、お客様からは「こんなに早く終わるとは思いませんでした!」と喜びのお声をいただきました♪
雨漏りを未然に防ぐためには、定期的な点検とメンテナンスが重要です。
特に築10年以上経っているお家では、5年ごとの点検がおすすめです。
「異常はないかな?」と不安になった時は、無料点検をぜひご利用ください(^^)
雨漏りは放っておいても良くなりません(>_<)
少しでも「おかしいな?」と思ったら、早めの対処が大切です。
私たち「街の屋根やさん越谷店」では、
草加市のお客様に寄り添いながら、丁寧・迅速に対応しております。
お読みいただきありがとうございました!
皆さまの大切なお住まいを守るお手伝いができれば嬉しいです(^^♪
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん越谷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.