
2025.03.31
川口市で屋根葺き替え工事を実施!雨漏りを解決する方法を専門家が解説! 🎵川口市のみなさまこんにちは 街の屋根やさん越谷店です🎵 今回の現場ブログは・・川口市にお住まいのお客様から「築22年が経過し、雨漏りが発生して困っている」とのご相談をいただきました📞📩 雨漏りは放置すると屋根…

依頼主様より、セメント瓦屋根からガルバリウム鋼板への屋根葺き替え工事をご依頼いただきました。併せて、雹被害を受けた箇所の修繕もご相談をいただきました。
まず、約40年前によく用いられていたセメント瓦のメンテナンスを解説します。
こちらが、今回施工させていただいたお住まいです。セメント瓦のガルバリウム鋼板への屋根葺き替えのほか、雹被害にあった雨樋やテラス屋根の修繕をご依頼いただきましたm(_ _)m
セメント瓦屋根の修繕方法は、屋根塗装、屋根葺き替えのいずれかになります。
屋根塗装は、美観の維持やセメント瓦の防水性回復に有効な修繕方法です。しかしながら、屋根瓦の下に敷いてあるルーフィング(防水紙)はそのままであり、雨漏りのリスクが残ります。
屋根葺き替えは、新しい屋根材に葺き替えるだけでなく、ルーフィングも新しくなるため、屋根が新築と同様の状態に戻るんです♪( ´θ`)ノ
セメント瓦からガルバリウム鋼板への屋根葺き替え作業を見ていきましょう。
施工中
施工後
スーパーガルテクトと、棟の土台となる貫板を設置し終えたところです。
おしまいに、雨樋の雹被害を少しだけお話しします。修繕工事は、またの機会にお届けしますね^^
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん越谷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.