屋根の破損というと、「瓦が落ちた」「屋根材が大きく破れている」といった派手なイメージを持たれるかもしれません。
しかし実際には、もっとささやかな症状から始まっていることがほとんどです。
□ 天井や壁に雨染み・シミがある
□ クロスが波打っている、浮いている
□ サッシ付近がカビ臭い
□ 雨のあと、部屋がジメジメする
□ 屋根材にズレや浮きがあるように見える
□ 棟板金が歪んでいたり浮いている□ 雨どいが詰まっている・傾いている
□ 軒天に黒ずみやシミがある□ 雨音がいつもより大きく響く
□ バタバタという異音がする□ 雨の後、家の中がカビ臭い
□ 窓まわりや床がしっとりしている☑ 一つでも当てはまったら、屋根が壊れ始めているサインかもしれません。
知らないうちに劣化が進んでいた…という事例も多くあります。
まずはプロによる無料点検で、今の状態をしっかり確認しておきませんか?
屋根の異常を放置してしまうと、被害は屋根だけにとどまらず、室内や構造部分にまで及びます。
例えば、雨漏りが進行すると天井クロスの張り替え、壁紙の貼り替え、床の補修などが必要になり、修繕費用が数十万円に膨れ上がることもあります。
さらに、腐食が進んだ場合は柱や梁の交換といった大規模工事に発展することも。
「まだ大丈夫」と思っていても、実は知らないうちにダメージが広がっているかもしれません。
天井にうっすらとできた雨染み。
最初は「これくらい平気かな?」と思うかもしれません。
でもそれは、住まいからの小さなSOSかもしれません。
今すぐ修理が必要でなくても、「今どんな状態なのか?」を知るだけでも安心できます。
私たちが調査に伺った八潮市のお客様からも、「必要なときにはお願いしたい」とお声をいただいています。
もしかして…と気になった今が、ちょうど良いタイミングです。
どうか“異変に気づけたご自分”を信じて、まずは無料点検からお気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん越谷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.