❶ 安全確保!無理に触らない
破損した屋根材(特に波板やポリカーボネート)は、鋭利になっていることがあります。
落下の危険性もあるため、ご自身で触らずに、まずは屋根の下から離れ、安全を確保してください。
❷ 被害状況を写真で記録
壊れた状態・外れそうな部分などをスマホで撮影しておきましょう。
後の修理相談や、火災保険申請に役立つ大事な記録になります。
❸ 雨予報をチェックして応急処置
雨が降りそうな場合は、濡れて困る場所にブルーシートをかけたり、洗濯物を室内に避難させましょう。
ただし、高所作業は非常に危険ですので、脚立で無理に上がるのはNGです!
先日、越谷市内のお宅で「強風でベランダの屋根が破損した」というご相談をいただきました。
風でバタバタと音がして怖く、ベランダ屋根数枚が完全に落下…。雨が吹き込み、ベランダの床も濡れてしまっていました。
耐風性が高く、見た目も明るいポリカーボネート製屋根に交換。
骨組みの状態も点検し、ビス・フックを全て新品に交換しました。
お客様からは「これで安心して洗濯物が干せます!」と喜びの声をいただきました😊
屋根が壊れる原因は様々ですが、特に以下の3つがよく見られます。
定期的な点検や、早めの補修が被害拡大を防ぐカギです。
今回の施工でも使用したポリカーボネートは、こんな特徴があります。
以前主流だった塩ビ(塩化ビニル)よりも耐久性が高いため、現在では多くの住宅で選ばれています。
実は、風で壊れた屋根は「火災保険の風災補償」対象になるんです。
📷 破損状況の写真と、施工業者の診断書が必要になる場合もあるので、保険適用を考えている方はまずご相談ください。
屋根交換は「見えにくい」「専門的な施工が必要」だからこそ、業者選びが超重要です!
街の屋根やさん越谷店では、女性スタッフがお電話対応。
和やかな雰囲気の中、ご相談いただけます。
📞 越谷市でベランダ屋根交換をご検討の方へ
街の屋根やさん越谷店では越谷市・春日部市・草加市などの近隣エリアで、ベランダ屋根の交換・修理・点検を承っています。
見積もり・現地調査は無料です!
「この屋根、まだ使える?」「いつ交換したらいい?」「保険は使える?」など、どんなご質問でもお気軽にご相談ください😊
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん越谷店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.