- HOME
- 現場ブログ
- 埼玉県蓮田市黒浜W様邸 無料屋根点検実施報告!!!2階和室に雨漏りが・・・原因は!?
 
			
				
埼玉県蓮田市黒浜W様邸 無料屋根点検実施報告!!!2階和室に雨漏りが・・・原因は!?
			
	
		
		
		
	 埼玉県蓮田市黒浜W様邸 無料屋根点検実施報告!!!2階和室に雨漏りが・・・原因は!?築年25年12年前に屋根塗装を施工したが‥‥屋根塗装をしてから雨漏りがしてきたとの事!早速安全確保をしてから屋根点検実施!!!!
		
		埼玉県蓮田市黒浜W様邸 無料屋根点検実施報告!!!2階和室に雨漏りが・・・原因は!?築年25年12年前に屋根塗装を施工したが‥‥屋根塗装をしてから雨漏りがしてきたとの事!早速安全確保をしてから屋根点検実施!!!!
		
 			
	 
		
		屋根はコロニアル屋根です。12年前に屋根塗装は施工されています。
当時の屋根塗装は水性シリコンが塗られていると予想されますね!!
しっかりと塗り込まれていましたよ・・・
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
	 
		
		屋根の形状は切妻です!
複雑な屋根形状でないため、雨漏りリスクは低いはずなのに・・・
		
 			
	 
		
		雪止めがついていませんね!
新築時(25年前)今の気象状況が予測できなかったのですね!
それはしょうがないよね!!!
埼玉がこんなに雪が降るとは思いませんもね!!!
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
	 
		
		棟板金の取り合い部シーリング劣化しています!!
劣化部からの雨水侵入が心配ですね…うむ・・・
		
 			
	 
		
		その原因と予測されるのは
コロニアルの重なり部が水性塗料で・・・
しっかりとくっついているよ(縁切りが出来ていません)
と言うことは・・棟板金劣化部からの侵入した雨水は逃げることなく屋根下へ
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
	 
		
		屋根下に侵入した雨水は出口がなく、屋根下に貼ってある防水紙(ルーフィング)の劣化場所から雨漏りへ発展だ
		
		
 			
	 
		
		ガッチガチやで!!!
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
	 
		
		踏むとぶかぶかです!
下地の合板も腐っていますよ!!!!
これは葺き替え提案がよいかなぁ
		
 			
	 
		
		やはり
どこもみんな縁切りできていない!!!
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
	 
		
		しっかりと塞がれていますね
下地もぶかぶかです
		
 			
	 
		
		カバー工法(屋根材を撤去せずに上から重ねる工法)だと少し不安ですね!
下地が傷んでいるので!!
		
 			
		 
		
		
	 
 
	
		
		
		
	 
		
		棟板金取り合い部シール近辺からの雨水侵入!
そして出口が無いためルーフィングの傷んでいる個所から建物に侵入
雨漏りに発展です!
		
 			
	 
		
		外壁取り合い部も不安ですね!
提案
コロニアル撤去
下地野地板重ね張り
ルーフィング
スーパーガルテクト(ガルバ鋼板屋根材25年保証)
これでお客様と打ち合わせしましょ!
		
 			
		 
		
		
	 
 
			
				
					
					
					
					
						
						
							10時~18時まで受付中!
							0120-683-766
							
								